keyword

地方交付税

総務省|地方財政制度|地方交付税都道府県で普通地方交付税の不交付団体は東京都のみ。一人勝ちって事ですかね・・・。総務省|白書

国際会計基準(IAS)

世界的に遵守されるべき会計ルールとなることを目的に、国際会計基準審議会(IASB)によって策定された会計基準。国際会計基準を採用するEUと日本の会計基準との差異が問題となっており、EU市場から撤退する企業が相次いでいる(いわゆる2007年問題)。

平成17年度版地方財政白書ビジュアル版

平成17年版 地方財政白書ビジュアル版見やすくて良い鴨。

情報通信政策のポータルサイト

総務省の情報通信政策に関するポータルサイト

平成15年度地方公共団体普通会計決算の概要

http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/041224_7_1.pdf

平成17年度一般会計予算

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014.htmメモ

エンジェル優遇税制

アメリカで通常百万ドル以上の金融資産を有し、ベンチャー企業に対する株式投資に関心を持っている個人投資家層をビジネス・エンジェルと総称する。アメリカのエンジェルのベンチャー企業向け投資が盛んな理由として、キャピタル・ゲインとロスに対する課税…

現代社会における政治的無関心(ポリティカルアパシー)

政治的事象への関心が乏しく、さらに選挙における票をはじめとした様々な政治参加に対しても消極的であり、政治的動向についての反応が弱い状態をさす。これには、無知なるがゆえの無関心(伝統型無関心)とある程度の知識等があるにもかかわらず無関心(現…

シャウプ勧告

1949年(昭和24)に来日したコロンビア大学教授シャウプ博士を団長とする税制調査団によってなされた勧告。戦後の日本経済の安定・自立を目的としたドッジ=ラインを財政面から裏付けようとするもの。税制面においては直接税中心主義に立ち、所得税を重視。…

GEM(gender empowerment measure):ジェンダー・エンパワーメント測定

国連開発計画(UNDP)が導入した手法で、女性が積極的に経済活動や政治活動に参加し、意思決定に参画しているかを測るもの。女性の稼働所得割合、国会議員、管理職、専門職、技術職に占める女性比率を用いて算出される。

日本−タイ 自由貿易協定(FTA)合意

日本とタイ政府の間で経済連携交渉が行われていたが、合意に至った。が、内容的には不十分なものになってしまった模様。自動車やその部品分野でタイ側が関税撤廃を譲らなかったようで。一方、日本は農林水産物分野で譲れなかった。問題の先送り感がある。FTA…

地方制度調査会

http://www.soumu.go.jp/singi/singi.htmlその他各種審議会等へのリンク http://www.soumu.go.jp/singi/

行政改革会議最終報告

ÅI•ñ

LLP(有限責任事業組合)

LLPという組織の新しいカタチは働き方を変えるか - CNET Japanあちこちに同様の記事が出ているけど、とりあえず、ここをメモ。

無差別●●

ケーサツ屋さんが一気に増えましたね。

障害者自立支援法案

「厚労省、審議会に数値提供ミス 「ずさん」と野党反発」あたまのよいお人は変わったミスをするのですね・・・>水増し*1そうやって国民の負担をどんどん増やしていく作戦な訳ですね・・・orz *1:ミスじゃないって

ISO14001

環境マネジメントシステム(EMS)をどのように構築すればよいかを定めた仕様書。上記と同様にISO(国際標準化機構)によって制定。

ISO9001

品質管理及び品質保証のための国際標準モデルとしてISO(国際標準化機構)によって1987年に制定された。

オファーレート/ビッドレート

オファーレートは、売り手が提示するレートのこと。ビッドレートは、買い手が提示するレートのこと。ビッドとオファーの両建てで建値することを、ツー・ウェイ・クォーテーションと呼ぶ。ビッドとオファーの差のことを、スプレッド呼ぶ。いわゆる利鞘(りざ…

コール市場

金融機関相互のごく短期(半日から数週間程度)の資金不足を調整する資金貸借のこと。コール市場の取引は、無担保コール/有担保コールがあり、取引の大半は無担保コールが占める。コール金利決定は「オファー・ビッド方式」。金融自由化に即した市場の需給に…

781兆5517億円

この金額、2004年度末までの国の借金の額です。増税しただけで解消できるんでしょうか?無理ですよね?無駄遣い止めましょう。

沖縄戦から60年

数年前に初めて沖縄に行った時、沖縄戦に関係する場所などを訪れた。身内の命を絶たなければならなかった人々の無念、苦しみを知った時、涙が流れた・・・。毎年TVでこの話題が流されるたびに思い出す。60年経っても消えることのない心の傷を次の世代に伝…

市場化テスト(官民競争入札制度)

国などが行っている公共の仕事に競争原理を導入して、官民双方が参加して競争入札を行い、価格と質の面で優れている方が落札するという制度。アメリカなどではこの制度によりサービス向上とコストダウンに貢献している。税金と借金は取りやすいところから取…

欧州中央銀行(ECB)

ユーロの諸業務と金融政策を行う機関として設立された中央銀行の一種。本拠地はフランクフルト。1992年に調印されたマーストリヒト条約によってその設立が定められ、1998年6月1日より業務を開始した。

マーストリヒト条約(欧州連合条約)

欧州連合創設に関する条約。1992年2月7日にマーストリヒトで署名され、1993年11月1日に発効した。

安定成長協定(Stability and Growth Pact)/ユーロパクト

ヨーロッパの経済的・財政的安定を保障する為、財政赤字が名目GDPの3%を超えないというEUの財政ルールをさす。マーストリヒト条約に付随する協定。

プライマリーバランス(基礎的財政収支)

国債の発行や(過去の借金の)元利払いなどを除いた財政収支をさす。当たり前だが、歳出が歳入を上回れば赤字となる(近年の日本はこの状況にある)。

独立国家共同体(CIS)

独立国家共同体(CIS)は、ロシアを中心に旧ソ連構成国の結束強化を目的としたもの。加盟国は、ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、モルドバ、アルメニア、アゼルバイジャン、グルジア、カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、キルギス…

自殺統計「7年連続で3万人突破」

少子化問題だけじゃない。この問題もとても深刻。交通事故より多い自殺。父親の自殺による孤児も増加の一途を辿っている事になる。これを防止することもとても大切だ。戦争をしていない国なのに、年間3万人の人がいなくなる・・・。深刻すぎる問題。

欧州憲法

フランスに続いてオランダでも欧州憲法の批准が国民投票で否決された。その背景には経済、文化、それぞれの国の暮らしなどいろいろな要素があるので、関係国全ての憲法批准は難しいのだろう。これまでも何度か触れている日本国憲法についても、最終的には国…